abîme

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

abîme /abim/

[男]

➊ 深淵(しんえん),底知れぬ深み.

un abîme océanique|海の深淵.

un abîme de+無冠詞名詞|底知れぬほどの….

C'est un abîme de science.|彼(女)はたいへんな学者だ

Il est plongé dans un abîme de réflexion.|彼は思案のふちに沈んでいる.

➋ 越えがたい溝,断絶.

Il y a un abîme qui s'est creusé entre nous.|我々の間には深い溝ができてしまった.

➌ 奈落の底,どん底;破滅.

courir à l'abîme|破滅に向かって突き進む.

au bord de l'abîme

破滅の危機に瀕(ひん)した;絶望のふちに立った.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む