abîme

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

abîme /abim/

[男]

➊ 深淵(しんえん),底知れぬ深み.

un abîme océanique|海の深淵.

un abîme de+無冠詞名詞|底知れぬほどの….

C'est un abîme de science.|彼(女)はたいへんな学者だ

Il est plongé dans un abîme de réflexion.|彼は思案のふちに沈んでいる.

➋ 越えがたい溝,断絶.

Il y a un abîme qui s'est creusé entre nous.|我々の間には深い溝ができてしまった.

➌ 奈落の底,どん底;破滅.

courir à l'abîme|破滅に向かって突き進む.

au bord de l'abîme

破滅の危機に瀕(ひん)した;絶望のふちに立った.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む