プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
ablution /ablysjɔ̃/
[女]
➊ 〖宗教〗 沐浴(もくよく),禊(みそぎ),潔斎.
➋ 〖カトリック〗 洗浄:ミサ中に司祭が水で指とカリス(聖杯)を洗う儀式.
➌ 体を洗うこと.
faire ses ablutions|体を洗う.
[女]
➊ 〖宗教〗 沐浴(もくよく),禊(みそぎ),潔斎.
➋ 〖カトリック〗 洗浄:ミサ中に司祭が水で指とカリス(聖杯)を洗う儀式.
➌ 体を洗うこと.
faire ses ablutions|体を洗う.
[女]
❶ 沐浴(もくよく),禊(みそぎ);〚カト〛洗浄.
❷ [話]体を洗うこと.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...