abreuver

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

abreuver /abrœve/

[他動]

➊ 〔牛,馬など〕に水を飲ませる,を水飼いする.

➋ 〈abreuver qc (de qc)〉〔地面など〕を(…で)たっぷり湿らす,ぬらす.

La rupture de la canalisation a abreuvé le sol d'eau.|水道管破裂で地面が水浸しになった.

➌ 〈abreuver qn de qc〉〔人〕を…で満たす,に…を浴びせる.

être abreuvé d'informations de toutes sortes|情報の洪水の中にいる

Ils l'ont abreuvé d'injures.|彼らは彼をさんざんにののしった.

s'abreuver

[代動] 〔動物が〕水を飲む;〔人が〕したたかに酒を飲む.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む