accoler

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

accoler /akɔle/

[他動] 〈accoler qc à qc〉…を…に並べる,くっつける.

accoler l'oreille à la porte|ドアに耳をつける

accoler la particule à un nom|姓に小辞(貴族を示す de)をつける.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

accoler

[他]

❶ 並置する;連結する.

❷ ブレース[中かっこ]({ })でくくる.

❸ 〚園〛(つる,枝を)支柱に結びつける.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む