accoucher

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

accoucher /akuʃe/

[間他動]

➊ 〈accoucher de qn〉…を出産する.動物の出産には mettre bas を用いる.

Elle a accouché d'une fille.|彼女は女の子を産んだ

⸨目的語なしに⸩ accoucher à terme|予定日に出産する.

➋ 〈accoucher de qc〉〔作品など〕を生み出す,ひねり出す.

➌ ⸨話⸩ ⸨目的語なしに⸩ 白状する,思い切って口に出す,ぶちまけて話す.

Accouche!|言っておしまい.

(C'est) la montagne qui accouche d'une souris.

⸨諺⸩ 大山鳴動して鼠(ねずみ)一匹.

━[他動] 〔医師などが〕…を出産させる,の分娩(ぶんべん)を助ける.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

accoucher

[自]

❶ ((de))(…を)出産する;生み出す;引き起こす,もたらす.

❷ [話]思い切って口に出す.

━[他]分娩(ぶんべん)させる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android