adapter

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

adapter /adapte アダプテ/

[他動]

➊ 〈adapter A à B〉AをBに適合させる,調和させる.

adapter les produits aux exigences des consommateurs|製品を消費者の要求に合わせる

adapter qn à son travail|…を仕事に慣らす.

➋ 〈adapter A (à [pour] B)〉Aを(Bに)脚色する,アレンジする.

adapter un roman à l'écran|小説を映画化する.

➌ 〈adapter A à B〉BにAを取り付ける.

s'adapter

[代動] 〈s'adapter (à qc)〉(…に)適合する,ぴったりと合う.

s'adapter à la réalité|現実に順応する

La clef ne s'adapte pas à la serrure.|鍵(かぎ)が錠と合っていない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

adapter

[他]

❶ 適合[順応]させる.

❷ 脚色[編曲]する.

❸ 取り付ける.

━s'~ 適合[順応]する;脚色[編曲]される;取り付けられる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android