aigu

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

aigu, ë /eɡy/

[形]

➊ (先端の)とがった.

angle aigu (⇔obtus)|鋭角

un couteau à la lame aiguë (=tranchant)|切れ味のよいナイフ.

➋ 〔音,声が〕鋭い,甲高い,高音の.

cri aigu (=strident)|鋭い叫び声

note aiguë (⇔grave)|高音.

➌ 〔苦痛が〕激しい.

douleur aiguë|激痛.

➍ 〔事態などが〕重大な,深刻な.

Il y a un conflit aigu entre les deux pays.|両国間には深刻な対立がある.

➎ 〔知性,洞察力,感覚などが〕鋭敏な.

Il a un sens aigu des réalités.|彼には鋭敏な現実感覚がある.

➏ 〖文法〗 accent aigu アクサンテギュ(´):e の上に付き,/e/と発音されることを示す.

➐ 〖医学〗 急性の.

maladie aiguë|急性疾患.

aigu

[男] 〖音楽〗 高音(⇔grave).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

aigu, ë

[形]

❶ 鋭い,とがった;甲高い;激しい,深刻な.

❷ 〚医〛急性の;〚文法〛accent ~ アクサンテギュ( ' ).

━[男]〚楽〛高音.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む