alarme

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

alarme /alarm/

[女]

➊ 警報.

sonnette d'alarme|非常ベル

signal d'alarme|(列車の)非常停車装置

donner [sonner] l'alarme|警報を発する

lancer un cri d'alarme|警戒を呼びかける,危惧(きぐ)の念を表わす.

➋ (危険の接近による)不安,恐れ.

être en état d'alarme|不安な状態にある

Ce n'était qu'une fausse alarme.|それは杞憂(きゆう)であった.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む