amer

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

amer, ère /amεːr アメール/

[形]

➊ ⸨名詞のあとで⸩ 苦い

confiture d'oranges amères|橙(だいだい)のマーマレード.

➋ ⸨名詞の前またはあとで⸩ つらい.

amère réalité|厳しい現実

souvenirs amers|つらい思い出

éprouver une amère déception|苦い失望を味わう

avec un sourire amer|苦笑いして.

➌ ⸨名詞の前またはあとで⸩ 辛辣(しんらつ)な,手厳しい.

d'amers reproches|痛烈な非難

Il est très amer.|彼は辛辣だ.

Ce qui [Qui] est amer à la bouche est doux au cœur.

⸨諺⸩ 良薬は口に苦し.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

amer1, ère

[形]苦い;つらい;辛辣(しんらつ)な.

━[男]苦いもの,苦味剤[酒];(動物の)胆汁.

amer2

[男]〚海〛標識.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む