ancre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

ancre /ɑ̃ːkr/

[女]

➊ 錨(いかり),アンカー;(気球の)係留鉤(かぎ).

➋ 〖建築〗 (T字,X字型などの)控え金物;〖時計〗 アンクル.

ancre de salut

(1) 大錨.

(2) 最後の頼みの綱.

être [demeurer] à l'ancre

(1) 錨泊(びようはく)している.

(2) じっと動かない.

jeter l'ancre

(1) 投錨する.

(2) (ある場所に)落ち着く.

lever l'ancre

(1) 揚錨する.

(2) ⸨話⸩ 立ち去る.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む