プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
ancrer /ɑ̃kre/
[他動]
➊ 〔考え,感情〕を植えつける;〔習慣,制度など〕を定着させる.
ancrer une idée chez qn|…にある考えを抱かせる.
➋ 〔船〕を錨(いかり)で止める;⸨目的語なしに⸩ 投錨(とうびよう)する.
➌ 〖土木〗 〔ケーブル,鉄筋など〕の端部を定着させる;〖建築〗 …を控え金物で留める.
s'ancrer
[代動]
➊ 根を下ろす,定着する.
➋ 長居する,居つく.
➌ 錨を下ろす.
[他動]
➊ 〔考え,感情〕を植えつける;〔習慣,制度など〕を定着させる.
ancrer une idée chez qn|…にある考えを抱かせる.
➋ 〔船〕を錨(いかり)で止める;⸨目的語なしに⸩ 投錨(とうびよう)する.
➌ 〖土木〗 〔ケーブル,鉄筋など〕の端部を定着させる;〖建築〗 …を控え金物で留める.
[代動]
➊ 根を下ろす,定着する.
➋ 長居する,居つく.
➌ 錨を下ろす.
[他]錨(いかり)で止める;定着させる.
━s'~ 投錨(とうびよう)する;定着する.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...