apôtre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

apôtre /apoːtr/

[男]

➊ (キリストに選ばれた12人の)使徒.

Actes des Apôtres|使徒行伝

l'Apôtre ⌈des gentils [des nations]|聖パウロ

le Premier des apôtres|聖ペテロ.

➋ (キリスト教の)布教者,伝道者.

l'Apôtre des Indes|聖フランシスコ・ザビエル.

faire le bon apôtre

善人ぶる,猫をかぶる.

━[名] (主義などの)宣伝者,擁護者.

Gandhi, apôtre de la non-violence|非暴力の唱導者ガンジー.

se faire l'apôtre de qc

…を熱心に宣伝[擁護]する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む