aplatir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

aplatir /aplatiːr/

[他動]

➊ …を平たくする;ぺしゃんこにする.

aplatir de la pâte avec un rouleau|生地を麺棒(めんぼう)でのばす

aplatir les cheveux|髪をなでつける.

➋ ⸨話⸩ …をやり込める,黙らせる.

➌ 〖ラグビー〗 ⸨目的語なしに⸩ トライする.

s'aplatir

[代動]

➊ 〔物が〕平たくなる;ぺしゃんこになる.

Sa voiture s'est aplatie contre un arbre.|彼(女)の車は立ち木にぶつかってぺしゃんこになった.

➋ 〔人が〕長々と寝そべる;ばったり倒れる.

s'aplatir à plat ventre sur son lit|ベッドに腹ばいになる.

➌ ⸨話⸩ 〈s'aplatir devant qn〉…の前で平身低頭する.

s'aplatir les cheveux 髪をぴったりなでつける.se は間接目的.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

aplatir

[他]

❶ 平たくする;ぺしゃんこにする;[話]やり込める.

❷ ((目的語なしに))(ラグビーで)トライする.

━s'~

❶ 平たくなる,ぺしゃんこになる;長々と寝そべる;ばったり倒れる;[話]平身低頭する.

❷ (髪を)ぴったりなでつける.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む