appui

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

appui /apɥi アピュイ/

[男]

支え,支えるもの.

mettre un appui à un mur|壁が倒れないようにつっかい棒をする

mur d'appui|支えとなる壁.

支持,支援,援助.

obtenir [gagner, s'assurer] l'appui de qn|…の支持を得る

donner [prêter] son appui à qn|…を支援する,に力を貸す

Il a de puissants appuis dans le milieu politique.|彼には政界に強力な後ろ盾がある.

à l'appui (de qc)

(…の)裏付けとして,証拠として(の).

Plusieurs arguments viennent à l'appui de cette thèse.|いくつかの論拠がこの説の正しさを証明している.

無冠詞名詞+à l'appui|…を証拠として,援用して.

avec preuves à l'appui|確かな証拠をもって

Il nous expliqua, chiffres à l'appui, les conditions de vie dans ce pays.|彼はその国の生活水準を数字を挙げて説明してくれた.

prendre appui sur qc/qn

…に寄りかかる,つかまる;を足場にする(=s'appuyer sur qc/qn).

Il a escaladé le mur en prenant appui sur le rebord de la fenêtre.|彼は窓枠をたよりに壁をよじ登った.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

appui

[男]

❶ 支え;支持(者),援助(者).

❷ 捕まる所,足場.

... à l'~

…を証拠として.

à l'~ de ...

…の裏付けとして.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android