appuyer

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

appuyer /apɥije アピュイエ/

11 [他動]

直説法現在j'appuienous appuyons
tu appuiesvous appuyez
il appuieils appuient
複合過去j'ai appuyé半過去j'appuyais
単純未来j'appuierai単純過去j'appuyai

➊ …を(支柱などで)支える

appuyer un mur par [avec] des arc-boutants|壁に飛梁(とびばり)を渡して支える.

➋ 〈appuyer qc sur [contre, à] qc〉…を…にもたせかける,寄りかからせる.

appuyer une échelle ⌈contre le [au] mur|はしごを壁に立てかける

appuyer ses coudes sur la table|テーブルにひじをつく

appuyer sa tête sur l'épaule de qn|…の肩に頭をもたせかける.

➌ 〈appuyer qc sur qc〉…を…に押しつける;〔手や足〕で…を押す.

appuyer le revolver sur la poitrine de qn|…の胸にピストルをつきつける

appuyer le doigt sur le pansement|指で包帯を押さえる

appuyer son regard sur qn/qc|…をじっと見つめる.

➍ …を支持する,支援する,援護する.

appuyer une proposition|ある提案を支持する.

➎ 〈appuyer qc sur [par, de] qc〉…を…に基づかせる;の根拠を…に置く.

appuyer sa pensée ⌈sur des raisons convaincantes [par des exemples concrets]|説得力のある理由[具体的な例]を挙げながら自分の考えを述べる.

➏ 〔言葉〕を強調する.

━[間他動]

➊ 〈appuyer sur qc〉…を押す,押さえつける.

appuyer sur le frein|ブレーキを踏む.

➋ 〈appuyer sur qc〉…を強調する,に力を込める.

appuyer sur une idée|ある考えを力説する

Le ministre a appuyé sur le terme «indispensable». (=insister)|大臣は「必要不可欠な」という語を特に力を入れて発音した.

➌ 〈appuyer sur [contre, à] qc〉〔物が〕…に支えられている,もたれかかっている.

Un des pieds de la table n'appuie pas au sol.|テーブルの足が1本床に着いていない.

➍ 〈appuyer sur [à] qc〉〔ある方向〕に向く,寄る.

appuyer sur la droite = appuyer à droite|右に寄る.

s'appuyer

[代動]

➊ 〈s'appuyer sur [à, contre] qc〉…に寄りかかる,もたれかかる.

s'appuyer sur un mur|壁に寄りかかる

Appuyez-vous sur mon bras.|私の腕につかまって.

➋ 〈s'appuyer sur qn/qc〉…をよりどころとする,に頼る.

Sur quoi s'appuie cette affirmation?(=se fonder)|何を根拠にそう断定できるのか

Vous pouvez vous appuyer entièrement sur elle.|彼女をすっかり頼りにできますよ.

➌ ⸨話⸩ 〈s'appuyer qc/qn〉〔厄介事など〕をしょい込む.se は間接目的.

Je me suis appuyé ce gosse toute la journée!|私は一日中この子の面倒を見させられた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

appuyer

[11][他]

❶ 支える;支持する;((sur, contre, à))(…に)もたせかける.

❷ ((sur))(…に)押しつける.

~ le doigt sur ...|指で…を押す.

❸ ((sur))(…に)基づかせる.

━[自]

❶ ((sur))(…を)押す,押さえつける;強調する.

❷ ((sur, contre, à))(…に)支えられて[もたれかかって]いる.

❸ ((sur, à))(ある方向に)向く,寄る.

━s'~

❶ ((sur, à, contre))(…に)もたれかかる,支えられる.

❷ ((sur))(…に)基づく.

❸ [話](厄介事を)しょい込む,我慢して…する.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android