arrondir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

arrondir /arɔ̃diːr/

[他動]

➊ …を丸くする,に丸みをつける.

arrondir les coins d'une table|テーブルの角を丸くする.

➋ 〔収入,財産など〕を増やす.

arrondir sa propriété|所有地を広げる

faire des heures supplémentaires pour arrondir son mois|残業をして給料の手取りを増やす.

➌ …の端数をなくす,を概数にする.

arrondir une somme à l'euro inférieur [supérieur]|金額の端数を切り捨てて[切り上げて]ユーロ単位にする

arrondir un chiffre à la dizaine|10の位で切りのいい数字にする.

➍ 〖服飾〗 arrondir une jupe スカートの床上り寸法[ヘムライン]をそろえる.

arrondir ses phrases

文章を流麗にする.

s'arrondir

[代動]

➊ 丸くなる;⸨話⸩ 〔人,体つきが〕丸みを帯びる.

Sa taille s'arrondit.|彼(女)は太ってきた;(妊娠して)彼女はおなかが目立ってきた.

➋ 私財を増やす;〔資産が〕増える.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

arrondir

[他]

❶ 丸くする.

❷ (財産を)増やす.

❸ 端数を捨てる,概数にする.

❹ 〚服〛(スカートの)床上り寸法[ヘムライン]をそろえる.

━s'~

❶ 丸くなる.

❷ 私財を増やす;(資産が)増える.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android