arroser

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

arroser /aroze アロゼ/

[他動]

➊ …に水をかける,水をまく.

arroser un jardin|庭に水をまく

se faire arroser|⸨話⸩ (雨,水などで)ずぶぬれになる.

➋ 〔雨,川などが土地〕を潤す.

La Seine arrose le Bassin parisien.|セーヌ川はパリ盆地を流れている.

➌ 〈arroser qc/qn (de qc)〉…に(液体を)かける,注ぐ.

arroser d'essence un fagot avant d'y mettre le feu|火をつける前に薪(まき)にガソリンをかける

arroser un rôti de porc (de son jus)|(焼きながら)豚肉のローストに肉汁をかける

arroser son café|コーヒーにアルコールをたらす.

➍ 〈arroser qc de qc〉〔食事〕に(酒)を添える.

arroser un dîner de vin blanc|白ワインを飲みながら夕食を取る.

➎ ⸨話⸩ 〔幸せな出来事〕を祝って飲む.

arroser la promotion de qn au [avec du] champagne|…の昇進を祝ってシャンパンを飲む

Il faut arroser ça.|祝杯をあげなきゃ.

➏ 〈arroser qn/qc de qc〉…に(砲弾など)を浴びせる.

➐ ⸨話⸩ …に賄賂(わいろ)を贈る,を買収する.

s'arroser

[代動] 〔食事が〕酒がつく;〔慶事が〕酒で祝われる.

un repas qui s'arrose de bons vins (=être arrosé)|うまい酒を飲みながらの食事.

Ça s'arrose.|それは祝杯ものだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

arroser

[他]

❶ 水をかける[まく];潤す.

❷ ((de, avec))(…を)かける,注ぐ,浴びせる;(食事に酒を)添える.

❸ [話](…を)祝って飲む.

❹ [話]賄賂(わいろ)を贈る,買収する.

━s'~ 酒がつく;酒で祝われる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android