asservir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

asservir /asεrviːr/

[他動]

➊ 〈asservir qc/qn (à qc)〉…を(…に)隷属させる,服従させる,奴隷化する.

asservir un pays|ある国を隷属状態におく.

➋ …を統御する;抑制する.

asservir les forces de la nature (=dominer, maîtriser)|自然の力を支配する.

s'asservir

[代動]

➊ 〈s'asservir à qc/qn〉…に隷属する,の奴隷となる.

s'asservir à un tyran|暴君[法]に服従する.

➋ …を自分に服従させる.se は間接目的.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

asservir

[他]隷属させる,奴隷化する;制御[抑制]する.

━s'~

❶ 隷属する,奴隷となる.

❷ (…を)自分に服従させる.

asservissant, e

[形]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む