assistant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

assistant, ante /asistɑ̃, ɑ̃ːt/

[名]

➊ 助手,アシスタント.

assistant dentaire|歯科助手

assistante maternelle|保母

assistant social [assistante sociale]|民生委員,ソーシャル[ケース]ワーカー

assistant metteur en scène|演出助手,助監督,アシスタント・ディレクター

assistant personnel|携帯情報端末,PDA.

➋ ⸨多く複数で⸩ 参加者,会衆,観衆,聴衆.

➌ (リセの)外国人講師;(大学の)助手.

maître(-)assistant|(大学の)専任講師.

━[形] 補佐[補助]する,手伝う.

médecin assistant|病院助手.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

assistant, e

[名]

❶ 助手.

~ (numérique) personnel|携帯情報端末,PDA

~ satellite personnel|パーソナルサテライトアシスタント(国際宇宙ステーションのクルーを支援するロボット)

~ social|ソーシャルワーカー.

❷ 参加者,聴衆,観衆.

━[形]補佐する.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android