avare

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

avare /avaːr アヴァール/

[形]

けちな,吝嗇(りんしよく)な,守銭奴の.

Elle est économe sans être avare.|彼女は締まり屋だがけちではない.

➋ ⸨文章⸩ 〈avare de qc〉…を浪費しない,出し惜しむ.

Il est avare de compliments.|彼はめったに人を褒めない.

A père avare, fils prodigue.

⸨諺⸩ けちな父親に道楽息子.

━[名] けち,吝嗇家,守銭奴.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む