averti

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

averti, e /avεrti/

[形] 熟知した;経験豊かな,老練な.

un critique averti|老練な批評家

C'est un film pour un public averti.|これは通向きの映画だ.

averti de qc|(最新の出来事)をよく知っている.

Il est averti des derniers travaux en informatique.|彼は情報科学の最新の成果をよく把握している(averti de = au courant de).

se tenir pour averti

用心する.

Un homme averti en vaut deux.

⸨諺⸩ 老練な1人は2人分の価値がある.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む