bâti

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bâti, e /bɑti/

[形]

➊ 〔場所が〕建物の建っている;〔建物などが〕建てられた.

une propriété bâtie|建物[家]付き地所

une ville bâtie sur un promontoire|岬の上に造成された町.

➋ 確立された,組み立てられた.

une thèse bien bâtie|骨組みのしっかりした論文.

➌ 〔人が〕(ある特性,体格に)作られた,できている.

Il est mal bâti.|彼は貧弱な体格をしている.

bâti

[男]

➊ (戸,窓の)枠,建具枠;(機械の)フレーム.

bâti de fenêtre|窓枠.

➋ 仮縫い,しつけ縫い;しつけ糸.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android