bâti

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bâti, e /bɑti/

[形]

➊ 〔場所が〕建物の建っている;〔建物などが〕建てられた.

une propriété bâtie|建物[家]付き地所

une ville bâtie sur un promontoire|岬の上に造成された町.

➋ 確立された,組み立てられた.

une thèse bien bâtie|骨組みのしっかりした論文.

➌ 〔人が〕(ある特性,体格に)作られた,できている.

Il est mal bâti.|彼は貧弱な体格をしている.

bâti

[男]

➊ (戸,窓の)枠,建具枠;(機械の)フレーム.

bâti de fenêtre|窓枠.

➋ 仮縫い,しつけ縫い;しつけ糸.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む