bâton

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bâton /bɑtɔ̃ バトン/

[男]

;杖(つえ);支え.

le bâton du chef d'orchestre|指揮棒

s'appuyer sur un bâton (=canne)|杖にすがる

bâton de ski|スキーのストック.

➋ (打つための)棒,棍棒(こんぼう);棒打ち(の刑).

donner des coups de bâton|棒でたたく.

棒状のもの;⸨特に⸩ リップスティック.

bâton de rouge à lèvres|口紅

un bâton de craie|チョーク.

➍ 強硬策,強権.

la politique du bâton|強圧政治.

➎ (字の練習のために引く)縦線.

à bâtons rompus

脈絡なく,とぎれとぎれに;脈絡のない,支離滅裂な.

parler à bâtons rompus|とりとめのない話をする.

à coups de bâton

棒を構えて.

poursuivre un voleur à coups de bâton|棒を振り上げて泥棒を追いかける.

bâton de maréchal

元帥杖(じよう);(到達しうる)最高の位.

avoir son bâton de maréchal|極めうる最高位に就く.

bâton de vieillesse

老人の杖;⸨文章⸩ 老後の面倒を見てくれる人.

mener une vie de bâton de chaise

波瀾(はらん)に満ちた生活[放蕩(ほうとう)生活]を送る.

mettre des bâtons dans les roues à qn/qc

…の邪魔をする,を妨げる.

retour de bâton

しっぺ返し.

tour de bâton

不正な利益.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む