balai

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

balai /balε バレ/

[男]

ほうき

passer le balai|掃除をする

donner un coup de balai dans la chambre|部屋をさっと掃く(⇒成句 coup de balai).

➋ ⸨話⸩ 終電,終バス.

➌ ⸨話⸩ …歳.

avoir cinquante balais|50歳である.

balai d'essuie-glace (自動車の)ワイパーブレード.

coup de balai

突然の解雇;大量の首切り.

Il y a eu un coup de balai dans la société.|会社で大量の首切りがあった.

Du balai!

⸨話⸩ 行っちまえ,出て行け.

manche à balai

(1) ほうきの柄.

(2) ⸨話⸩ がりがりにやせた人.

(3) 〖航空〗 操縦桿(かん).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

balai

[男]箒(ほうき);[話]終電,終バス;ワイパーブレード.

coup de

突然の[大量の]解雇.

Du ~!

[話]行っちまえ,出て行け.

manche à

箒の柄;操縦桿(かん);[話]やせっぽち.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android