barder

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

barder1 /barde/

[他動]

➊ …を(金具など)で覆う,補強する.

barder une porte de ferrures|ドアに防犯[補強]金具をがっちり取り付ける.

➋ 〔焼く肉〕を脂身で巻く.

barder2 /barde/

[自動] ⸨俗⸩ 険悪な事態[雰囲気]になる;(会議などで)荒れる,一波瀾(はらん)ある.主語は ça, cela.

Ça va barder!|やばいぞ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

barder2

[自][俗]険悪な事態になる,一波乱ある.

Ça barde.|やばいぞ.

barder1

[他]覆う,補強する;(肉を)脂身で巻く.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む