プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
battage /bataːʒ/
[男]
➊ (物を)打つこと,たたくこと.
le battage de l'or|(金箔(きんぱく)にするための)金の打ち延ばし.
➋ 〖農業〗 麦打ち,脱穀;⸨しばしば複数で⸩ 麦打ち[脱穀]の時期(=battage du blé).
➌ ⸨話⸩ 鳴り物入りの宣伝,誇大広告.
faire du battage ⌈autour de [pour] qn/qc|…を大々的に宣伝する,はでに売り込む.
[男]
➊ (物を)打つこと,たたくこと.
le battage de l'or|(金箔(きんぱく)にするための)金の打ち延ばし.
➋ 〖農業〗 麦打ち,脱穀;⸨しばしば複数で⸩ 麦打ち[脱穀]の時期(=battage du blé).
➌ ⸨話⸩ 鳴り物入りの宣伝,誇大広告.
faire du battage ⌈autour de [pour] qn/qc|…を大々的に宣伝する,はでに売り込む.
[男]
❶ 打つ[たたく]こと;麦打ち[脱穀](の時期).
❷ [話]鳴り物入りの宣伝;誇張.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...