bouffe

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bouffe2 /buf/

[女] ⸨話⸩ 食べ物,料理;食事.

faire la bouffe|料理をする

C'est l'heure de la bouffe.|食事の時間だ

acheter la bouffe|食材を買う.

la grande bouffe

⸨話⸩

(1) 暴食;盛大な御馳走(ごちそう).

(2) 大量消費.

On se téléphone, on se fait une bouffe.

⸨話⸩ 電話で連絡を取って一緒に食事でもしましょう(別れるときの決まり文句.口先だけの場合もある).

bouffe1 /buf/

[形] 〖音楽〗 喜劇風の,ブッファの,おどけた.

opéra bouffe|オペラ・ブッファ,喜歌劇.

━[男] オペラ・ブッファの歌手[道化役].

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

bouffe1

[形]〚楽〛opéra(‐)~ オペラ・ブッファ.

━[男]オペラ・ブッファの歌手[道化役].

bouffe2

[女][話]食べ物,料理;食事.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む