bouillant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bouillant, ante /bujɑ̃, ɑ̃ːt/

[形]

➊ 沸騰している;たいへん熱い.

eau bouillante|熱湯

Son front était bouillant de fièvre.|彼(女)の額は熱で燃えるように熱かった.

➋ ⸨文章⸩ 熱烈な,激昂(げきこう)した.

avoir le sang bouillant|怒りっぽい,短気だ

Il est tout bouillant d'impatience.|彼は待ちきれなくてかっかしている.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む