bretelle

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bretelle /brətεl/

[女]

➊ 負い革,負いひも,(銃の)つり革.

porter le fusil à la bretelle|銃を肩にかける.

➋ ⸨多く複数で⸩ (婦人服,シュミーズなどの)肩つりひも,ストラップ;サスペンダー,ズボンつり.

➌ (高速道路の)ランプ;〖鉄道〗 交差渡り線.

bretelle d'accès|進行ランプ.

piano à bretelle

アコーデオン.

remonter les bretelles à qn

…に説教する,叱る,とっちめる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

bretelle

[女]

❶ 負い革[ひも],ストラップ;サスペンダー.

❷ (高速道路の)ランプ;〚鉄道〛交差渡り線.

remonter less à qn

…を責める.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む