bride

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

bride /brid/

[女]

➊ 手綱.

➋ 〖服飾〗 (輪,半円状の)ひも;(帽子の)あごひも;(ボタンホールの)縁かがり.

➌ 〖機械〗 輪金;フランジ.

à bride abattue
à toute(s) bride(s)

手綱を放して;全速力で,まっしぐらに.

la bride sur le cou

自由に.

laisser la bride sur le cou à qn|…を自由にさせる,野放しにする.

lâcher la bride à qn/qc

…の手綱を緩める,を野放しにする.

Elle a lâché la bride à ses passions.|彼女は情熱に身をゆだねた.

tenir la bride (haute) à qn/qc
retenir [serrer] la bride à qn/qc

…の手綱を締める,を抑える,自由にさせない.

tenir qn/qc en bride

…の手綱を締める,を抑える.

tourner bride
retourner sa bride

(1) 道を引き返す.

(2) 意見[態度]を変える.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

bride

[女]

❶ (馬の頭部につける)勒(ろく);手綱.

❷ 〚服〛あごひも;縁かがり;〚機〛輪金;フランジ.

àabattue

全速で.

tenir ... en

…の手綱を締める,…を抑える.

tourner

引き返す.

bridé, e

[形]

❶ 束縛[抑制]された.

❷ yeux ~s (黄色人種の)細い目.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む