brosse

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

brosse /brɔs ブロス/

[女]

ブラシ

brosse à cheveux|ヘアブラシ

brosse à dents|歯ブラシ

donner un coup de brosse à qc|…にさっとブラシをかける.

絵筆,刷毛(はけ)(=brosse à peindre).

peindre à la brosse|刷毛で塗る.

➌ (ブラシ状に)毛先の立った短い毛.

les cheveux en brosse|短く刈った髪

porter la brosse|スポーツカットにしている.

manier [passer] la brosse à reluire

⸨話⸩ 人にぺこぺこする,ごまをする,おべんちゃらを言う.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

brosse

[女]ブラシ,絵筆,刷毛(はけ);(ブラシ状に)毛先の立った短い毛.

passer [manier] laà reluire

[話]ごまをする.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む