プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
cabrer /kɑbre/
[他動]
➊ 〔動物〕を後足で立たせる.
➋ 〔飛行機(の機首)〕を上に向ける;⸨目的語なしで⸩ 急上昇する.
➌ 〔人〕を反抗させる;怒らせる.
se cabrer
[代動]
➊ 〔動物が〕後足で立ち上がる.
➋ 〔飛行機が〕機首を上げる,急上昇する.
➌ 反抗する,反発する;憤慨する.
[他動]
➊ 〔動物〕を後足で立たせる.
➋ 〔飛行機(の機首)〕を上に向ける;⸨目的語なしで⸩ 急上昇する.
➌ 〔人〕を反抗させる;怒らせる.
[代動]
➊ 〔動物が〕後足で立ち上がる.
➋ 〔飛行機が〕機首を上げる,急上昇する.
➌ 反抗する,反発する;憤慨する.
[他]
❶ 後肢で立たせる;(機首を)上に向ける;((目的語なしに))急上昇する.
❷ 反抗させる;怒らせる.
━se ~
❶ 後肢で立つ;機首を上げる.
❷ 反発する;憤慨する.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...