calotte

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

calotte /kalɔt/

[女]

➊ キャロット.

(1) 頭頂だけを包む小さい球帽.

(2) 聖職者がかぶる椀(わん)形の帽子.

➋ ⸨集合的に⸩ ⸨軽蔑して⸩ 司祭連中;信者連中.

➌ ⸨話⸩ 平手打ち,びんた.

donner [recevoir] une calotte|平手打ちを食らわす[食らう].

➍ 〖建築〗 半球形の円天井.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

calotte

[女]

❶ キャロット(聖職者などの椀(わん)形の帽子);(帽子の)山.

❷ ((軽蔑))司祭[信者]連中.

❸ [話]平手打ち.

❹ 〚建〛円天井.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む