プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
canevas /kanva/
[男]
➊ 下絵,素描;骨子,構想.
le canevas d'un roman|小説の構想.
➋ (布巾(ふきん)などに使う)キャンバス地,帆布.
➌ (縫い取りタピストリーの)基布(もとぬの);刺繍(ししゆう)用キャンバス.注絵のカンバスは toile という.
[男]
➊ 下絵,素描;骨子,構想.
le canevas d'un roman|小説の構想.
➋ (布巾(ふきん)などに使う)キャンバス地,帆布.
➌ (縫い取りタピストリーの)基布(もとぬの);刺繍(ししゆう)用キャンバス.注絵のカンバスは toile という.
[男]
❶ 下絵,素描;骨子,構想.
❷ キャンバス地,帆布;(縫い取りタピスリーの)基布;刺繍用キャンバス.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...