プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
canne /kan/
[女]
➊ 杖(つえ),ステッキ.
marcher avec une canne|杖をついて歩く.
➋ canne à sucre サトウキビ.
➌ canne à pêche 釣り竿(ざお).
canne blanche
(盲人用の)白い杖;盲人.
[女]
➊ 杖(つえ),ステッキ.
marcher avec une canne|杖をついて歩く.
➋ canne à sucre サトウキビ.
➌ canne à pêche 釣り竿(ざお).
(盲人用の)白い杖;盲人.
[女]
❶ 杖(つえ),ステッキ;竿(さお);(スキーの)ストック.
❷ ~ à sucre サトウキビ.
❸ (ガラス作りの)吹き竿(さお).
白い杖;盲人.
[形]籐(とう)張りの.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...