canon

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

canon1 /kanɔ̃ カノン/

[男]

大砲

tirer au canon|大砲を発射する,砲撃する.

➋ 砲身;銃身.

le canon d'un revolver|リボルバーの銃身

canon à eau|水鉄砲

canon à neige|スノーマシン.

➌ ⸨俗⸩ (なみなみとついだ)ワイン1杯.

boire un canon de beaujolais|ボージョレを1杯やる.

canon2 /kanɔ̃/

[男]

➊ ⸨文章⸩ 規範,手本;(理想的な)モデル.

➋ 教会法,教会法令集.

⸨形容詞的に⸩ le droit canon|教会法.

➌ 聖典;⸨特に⸩ (キリスト教で)聖書正典.

canon ⌈de l'Ancien [du Nouveau] Testament|旧約[新約]聖書正典.

➍ カノン;輪唱.

chanter en canon|輪唱する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

canon2

[男]

❶ [文章]規範,手本;モデル.

❷ 教会法(=droit ~),教会法令集;聖典;((特に))聖書正典.

❸ 〚楽〛カノン;輪唱.

canon1

[男]大砲;砲身,銃身;[俗](なみなみついだ)ワイン1杯;美人.

~ à particules|〚生〛パーティクルガン法.

━[形]((不変))大砲並みの;すごい,美人の.

cañon

[-ɲɔ̃] [男]((西))峡谷.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む