プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
captif, ive /kaptif, iːv/
[形]
➊ ⸨文章⸩ 捕虜の,とらわれの身の;自由を奪われた.
un roi captif|虜囚の王
être captif de ses passions|激情のとりこである.
➋ 〔動物が〕檻(おり)に入れられた.
un oiseau captif|かごの鳥.
➌ 〖航空〗 ballon captif 係留気球.
━[名] ⸨文章⸩ 捕虜,虜囚.
[形]
➊ ⸨文章⸩ 捕虜の,とらわれの身の;自由を奪われた.
un roi captif|虜囚の王
être captif de ses passions|激情のとりこである.
➋ 〔動物が〕檻(おり)に入れられた.
un oiseau captif|かごの鳥.
➌ 〖航空〗 ballon captif 係留気球.
━[名] ⸨文章⸩ 捕虜,虜囚.
[形]
❶ [文章]捕虜の,とらわれの身の;檻(おり)に入れられた.
❷ ballon ~ 係留気球.
━[名][文章]捕虜,虜囚.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...