プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
casier /kɑzje/
[男]
➊ (仕切りのある)整理箱,整理棚;(郵便物などの)仕分けボックス.
casier à disques|レコードキャビネット
casier à œufs|(冷蔵庫の)卵入れ.
➋ casier judiciaire (刑事事件の)前科簿;前科簿保存所.
avoir un casier judiciaire vierge [chargé]|前科がない[ある].
[男]
➊ (仕切りのある)整理箱,整理棚;(郵便物などの)仕分けボックス.
casier à disques|レコードキャビネット
casier à œufs|(冷蔵庫の)卵入れ.
➋ casier judiciaire (刑事事件の)前科簿;前科簿保存所.
avoir un casier judiciaire vierge [chargé]|前科がない[ある].
[男]
❶ (仕切られた)整理箱,整理棚;メールボックス.
❷ ~ judiciaire 前科簿(保存所).
❸ (エビ,カニを採る)かご.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...