chameau

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

chameau /ʃamo/, ⸨複⸩ x

[男]

➊ 〖動物〗 ラクダ;⸨特に⸩ フタコブラクダ(=chameau à deux bosses).

chameau à une bosse|ヒトコブラクダ(=dromadaire).

➋ 〖織物〗 キャメル,ラクダの毛織物.

➌ ⸨話⸩ 意地悪なやつ,嫌なやつ.

Le chameau!|あん畜生め(女性には俗語で La chameau! ともいう).

vouloir faire passer un chameau par le trou d'une aiguille

(ラクダに針の穴をくぐらせようとする →)不可能なことを試みる.

━[形] ⸨不変⸩ ⸨話⸩ 意地悪な,憎たらしい.

être chameau avec qn|…に意地悪をする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む