chanson

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

chanson /ʃɑ̃sɔ̃ シャンソン/

[女]

,歌謡,シャンソン.

chanter une chanson|歌を歌う

écrire [composer] des chansons|歌の作詞[作曲]をする

chanson d'amour|ラブソング

chanson populaire|民謡;歌謡曲

chanson folklorique|フォークソング,民謡

chanson à boire|酒を祝う歌

chanson à succès|ヒットソング

En France, tout finit par des chansons.|フランスでは,最後は必ず歌だ(ボーマルシェ).

➋ (中世フランスの)叙事詩,叙情詩.

chanson de geste|武勲詩

chanson courtoise|宮廷風詩歌.

➌ ⸨文章⸩ (鳥などの)さえずり,鳴き声;耳に快い音.

➍ ⸨話⸩ ⸨軽蔑して⸩ 口癖;決まり文句.

Il n'a qu'une chanson.|まったくあいつときたら,ばかの一つ覚えだ

C'est toujours la même chanson. = On connaît la chanson.|もうそのせりふは聞き飽きた.

L'air ne fait pas la chanson.

⸨諺⸩ (節だけでは小唄(こうた)にならぬ →)人は見かけによらない.

Voilà [C'est] une autre chanson.

また厄介なことが起きた;それは別の問題だ.

比較

chanson 通俗的な歌を広く指す.

chant chanson より荘重な歌曲を指す.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

chanson

[女]

❶ 歌;〚文〛(中世フランスの)叙事[叙情]詩.

❷ [話]((軽蔑))口癖;決まり文句.

On connaît la ~!|もうそのせりふは聞き飽きたよ.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む