charnière

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

charnière /ʃarnjεːr/

[女]

➊ 蝶番(ちようつがい).

➋ 接点,転回点,変わり目.

⸨同格的に⸩ période charnière|転換期

œuvre charnière|ターニングポイントとなる作品

groupe charnière|(キャスチングボートを握る)中間的党派.

à la charnière de qc|…の接点[変わり目]に.

être à la charnière de deux époques|2つの時代のはざまにいる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む