cheminée

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

cheminée /ʃ(ə)mine シュミネ/

[女]

暖炉;マントルピース.

faire du feu dans la cheminée|暖炉で火を燃やす

cheminée de marbre|大理石のマントルピース.

➋ 煙突.

cheminée d'usine|工場の煙突

Les cheminées fument sur les toits.|屋根の煙突が煙を吐いている.

➌ (排気用などの)パイプ,ダクト.

cheminée d'aération|換気ダクト.

➍ (火山の)火道.

➎ 〖登山〗 チムニー:体がやっと入る程度の,岩壁の縦穴.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む