chemise

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

chemise /ʃ(ə)miːz シュミーズ/

[女]

ワイシャツ,シャツ;(女性・子供用の)肌着,下着.

mettre [ôter] sa chemise|シャツを着る[脱ぐ]

chemise à manches longues [courtes]|長袖(そで)[半袖]シャツ

chemise à col ouvert|開襟シャツ

chemise-polo|ポロシャツ

chemise de nuit|ネグリジェ

chemise américaine|メリヤス肌着.

➋ 紙ばさみ,ファイル

ranger des papiers dans une chemise|書類をファイルに整理する.

➌ 〖機械〗 (内面,外面の)被覆(保護層),内張り,ライナー.

➍ 〖歴史〗 Chemises noires 黒シャツ隊:イタリアのファシスト党員の通称/Chemises brunes ナチス党員.

changer de+無冠詞名詞+comme de chemise

⸨話⸩ …を始終変える.

Il change d'avis comme de chemise.|彼の意見はくるくる変わる.

⌈en bras [en manches] de chemise

上着を脱いで,ワイシャツ1枚で.

donner (jusqu'à) sa chemise

⸨条件法で⸩ (シャツまでやってしまうほどだ →)とても気前がよい.

être comme cul et chemise

切っても切れない仲である.

mouiller sa chemise

労を惜しまない.

se soucier de qc comme de sa première chemise

…を全く気にかけない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む