chiffre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

chiffre /ʃifr シフル/

[男]

数字

les chiffres arabes [romains]|アラビア[ローマ]数字

écrire un nombre en chiffres|数を数字で書く

nombre de quatre chiffres|4桁の数.

➋ (いくつかの数字から成る)数;総額.

en chiffres ronds|概数で

le chiffre des dépenses|支払い総額.

暗号;(各庁の)暗号局[課](=service du chiffre).

avoir la clef du chiffre|暗号の鍵(かぎ)を握る.

➍ (金庫,錠などの)組み合わせ番号,暗証番号.

➎ (名前の頭文字の)組み合わせ文字,花文字.

offrir à qn une bague chevalière gravée à son chiffre|イニシャルを刻んだ指輪を…に贈る.

chiffre d'affaires

総売り上げ高,取引総額.

faire du chiffre

⸨話⸩ 売り上げを伸ばす.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

chiffre

[男]

❶ 数字;数;総額.

❷ 暗号;暗号局[課];(錠などの)暗証番号;(頭文字の)組み合わせ文字.

d'affaires

総売り上げ高,取引総額.

faire du

売り上げを伸ばす.

chiffré, e

[形]暗号で書かれた;番号を打たれた;計算された.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む