commande

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

commande /kɔmɑ̃ːd コマーンド/

[女]

注文;注文の品.

bon de commande|注文カード

être en commande|〔商品が〕注文中である

à la commande|注文の際に

passer une commande|発注する

prendre la commande d'un client|客の注文を取る

livrer une commande|注文の品を引き渡す.

操縦,制御,コントロール;操縦[制御]装置.

les organes de commande|操縦装置

levier de commande|操縦桿(かん),操作レバー

commande automatique|自動制御

commande à distance|遠隔制御,リモートコントロール(=télécommande)

Le pilote s'est mis aux commandes de son avion.|パイロットは飛行機の操縦席に着いた.

de commande

うわべの,装った,偽りの.

un rire de commande|作り笑い,愛想笑い.

passer les commandes à qn

…に操縦[指揮]をゆだねる.

prendre [tenir] les commandes

舵(かじ)を取る;(事業,国政などで)指揮を執る,掌握する.

sur commande

あつらえの,注文に応じた;指図どおりに.

un complet sur commande|あつらえの背広.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

commande

[女]

❶ 注文(品).

❷ 操縦,制御,コントロール;操縦[制御]装置.

❸ (事業などの)指揮,管理.

❹ 〚情報〛命令,コマンド.

de

うわべの,装った.

sur

あつらえの,注文に応じた;指図どおりに.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む