プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
complaisant, ante /kɔ̃plεzɑ̃, ɑ̃ːt/
[形]
➊ 親切な,好意的な.
se montrer complaisant pour [envers] qn|…に愛想を振りまく.
➋ 寛大な,甘い.
père trop complaisant aux caprices de ses enfants|子供のわがままに甘すぎる父親
mari complaisant|妻の浮気に目をつぶる夫.
➌ うぬぼれた,自己満足した.
[形]
➊ 親切な,好意的な.
se montrer complaisant pour [envers] qn|…に愛想を振りまく.
➋ 寛大な,甘い.
père trop complaisant aux caprices de ses enfants|子供のわがままに甘すぎる父親
mari complaisant|妻の浮気に目をつぶる夫.
➌ うぬぼれた,自己満足した.
[形]
❶ 愛想がよい,好意的な.
❷ 寛大な,甘い.
❸ うぬぼれた,自己満足した.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...