compris

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

compris, ise /kɔ̃pri, iːz/

[形] (comprendre の過去分詞)

➊ 含まれた.

service compris|サービス料込み.

➋ 理解された.

un auteur mal compris|理解されていない作家.

➌ 〈compris entre qc et qc〉…と…の間にある.

(C'est) compris?

⸨話⸩ (念を押して)いいかね,分かったか.

Compris!

⸨話⸩ 分かりました.

⌈y compris [non compris]

…を含めて[は含めずに].compris は名詞の前では不変.名詞のあとでは先行名詞と性数一致.

Le loyer est de mille euros, ⌈y compris l'électricité [charges non comprises].|家賃は電気料込みで[諸経費別で]1000ユーロです.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

compris1, e

[形]

❶ 含まれた;挟まれた.

❷ 理解された.

(C'est) ~?

分かったか.

C~!

分かったよ.

y ~ [non ~]

…を含めて[含まずに].

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む