correspondant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

correspondant, ante /kɔrεspɔ̃dɑ̃, ɑ̃ːt/

[形] (correspondre の現在分詞)対応する,一致する,対をなす.

la somme correspondante à la dépense|支出に見合う金額

mots correspondants de deux langues|2か国語間の対応語

angles correspondants|〖数学〗 同位角.

━[名]

➊ 文通の相手,ペンフレンド;電話通信の相手.

➋ (新聞社の)通信員,特派員,駐在員.

correspondant de guerre|従軍記者.

honorable correspondant

秘密諜報員.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

correspondant, e

[形]対応する,一致する;対をなす.

━[名]

❶ 文通[電話通信]の相手.

❷ (新聞社の)通信員,特派員.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む