couloir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

couloir /kulwaːr クロワール/

[男]

廊下,通路.

au bout du couloir|廊下の突き当たりに

côté couloir|通路側の.

➋ ⸨複数で⸩ (会議場,行政官庁などの)ロビー;(公式の会議などの)舞台裏.

conversations de couloirs|非公式の話し合い

intrigue de couloir|舞台裏の工作

bruits de couloir|うわさ.

couloir d'autobus (バス・タクシー専用の)バスレーン.

couloir aérien 航空路/couloir humanitaire 人道援助用通路.

➎ (陸上競技,水泳の)コース.

➏ 〖テニス〗 アレー:ダブルスのサイドラインとシングルスのサイドラインの間の区域.

➐ 〖地理〗 峡谷;回廊;〖登山〗 ルンゼ(=couloir d'avalanche):岩場に生じた溝.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

couloir

[男]

❶ 廊下,通路;((複数))(会議場などの)ロビー;舞台裏.

conversations de ~s|非公式の話し合い.

❷ 車線,レーン,航路;コース;(テニスコートの)アレー.

❸ 〚地理〛峡谷;回廊.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む