cousu

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

cousu, e /kuzy/

[形] (coudre の過去分詞)縫われた,縫い合わされた.

avoir [garder] la bouche cousue
rester bouche cousue

口をつぐむ,沈黙を守る.

cousu de fil blanc

(白糸で縫ったような →)(策略などが)見え透いた,明白な.

cousu main

⸨話⸩

(1) 手縫いの.

(2) 念入りに作られた,上等の(もの).

C'est du cousu-main.|こいつは凝っているね[よくできているね].

être (tout) cousu d'or

大金持ちである.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

cousu, e

[形](coudre の過去分詞)縫われた.

de fil blanc

見え透いた.

d'or

大金持ちの.

main

手縫いの;念入りに作られた,上等の.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む